×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさんどうも、いなべです。
昨日は稽古でした・・・が!
やはり風邪+インフルエンザの影響か、人が少なかったのです。
それでもきっとできることはあるはず!
風邪なんかに負けないで頑張っていきたいですね。
ちなみに、昨日の作業では衣装チームは周君に○○○を着せたり、○○○の○○を作ったりしました。
・・・もう伏字ばっかりでね!書いてる意味がね!あまり無いですね!
さて、そんな衣装チームを助ける道具たち、今回はものを測る時に使う道具をお伝えしてみたいと思います。
とはいえ、専門的に勉強したことはないので、あくまで趣味の延長で好き勝手グダグダ喋るだけですが!それでも良い人は続きからどうぞ。
昨日は稽古でした・・・が!
やはり風邪+インフルエンザの影響か、人が少なかったのです。
それでもきっとできることはあるはず!
風邪なんかに負けないで頑張っていきたいですね。
ちなみに、昨日の作業では衣装チームは周君に○○○を着せたり、○○○の○○を作ったりしました。
・・・もう伏字ばっかりでね!書いてる意味がね!あまり無いですね!
さて、そんな衣装チームを助ける道具たち、今回はものを測る時に使う道具をお伝えしてみたいと思います。
とはいえ、専門的に勉強したことはないので、あくまで趣味の延長で好き勝手グダグダ喋るだけですが!それでも良い人は続きからどうぞ。
写真右はメジャーで、左がものさしです。
メジャーは、主に人の身体を採寸するときに使います。舞台用だと、主に装置作りや仕込みの時に使うような、金属製で尺貫法の目盛りが書いてあるものがありますね。
いなべが持っているものは、以前プロデューサーの綾香さんからプレゼントされたもので、シンプルな2m測れる樹脂製メジャーです。樹脂製なので、カーブのある円周が測れたりできます。
服を作る時はもちろん、小物でも採寸が必要なものがあるので、これを持っていると地味に重宝するんですよね~。そして採寸するタイミングがいつあるかわからないので、常に持ち歩いている七つ道具の一つです。
そして採寸したデータを載せているノートは、スリーサイズ他の超マル秘個人情報なため、漏洩するとたぶん抹殺されます。いなべはデータを書いたページを開いたままうっかり作業に没頭したりするため、みんな個人情報の扱いは慎重にね!
そして、ものさし。使い方を説明するまでもないとは思いますが、衣装では主に型紙を起こしたり布を測る時に使います。
稲邊は、木製の50cmのものと、写真では撮っていませんが樹脂製の30cmのものを二つ使い分けています。
木製はあのハイビスカスものさしですよ!20cmのものを家庭科の授業で使ったことのある人も多いのでは?
型紙や、裁断がきっちり出来ていないとキレイに縫えないので、きっちり採寸→きっちり裁断するという手順をおろそかにしないように測る作業はとても大事ですね。
さて、次回は何を紹介しましょうか!
いなべ
PR
No Name Ninjaにコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
公演情報
もりげき八時の芝居小屋第103回
八時の芝居小屋制作委員会プロデュース
「レジェンド・オブ・ジャパン」
作:・演出 沼邉茂希
日時:2008年11月25日(水)~27日(金)
19:30開場 20:00開演
料金:前売1,000円/当日1,200円
会場:盛岡劇場タウンホール
主催:八時の芝居小屋制作委員会
共催:(財)盛岡市文化振興事業団/盛岡市/盛岡市教育委員会/岩手県演劇協会/盛岡演劇協会
八時の芝居小屋制作委員会プロデュース
「レジェンド・オブ・ジャパン」
作:・演出 沼邉茂希
日時:2008年11月25日(水)~27日(金)
19:30開場 20:00開演
料金:前売1,000円/当日1,200円
会場:盛岡劇場タウンホール
主催:八時の芝居小屋制作委員会
共催:(財)盛岡市文化振興事業団/盛岡市/盛岡市教育委員会/岩手県演劇協会/盛岡演劇協会
八時の芝居小屋?
盛岡劇場地下のタウンホールにて、夜八時に開演する演劇公演です。
“はちしば”の通称で親しまれる「もりげき八時の芝居小屋」は、良質のお芝居を手ごろな料金で、仕事帰りにも立ち寄れる夜8時から上演する演劇公演です。
劇団の枠を超えたキャスト・スタッフによるプロデュース公演やアンコール公演などを企画・上演し、地元演劇の新しい観客の掘り起こしも目指しています。
“はちしば”の通称で親しまれる「もりげき八時の芝居小屋」は、良質のお芝居を手ごろな料金で、仕事帰りにも立ち寄れる夜8時から上演する演劇公演です。
劇団の枠を超えたキャスト・スタッフによるプロデュース公演やアンコール公演などを企画・上演し、地元演劇の新しい観客の掘り起こしも目指しています。
カテゴリー
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R